ミリカローデン那珂川を拠点に活動する市民の動きを支援するため、市民リーダーを育成し、地域活性化につなげることを目的として開催するために始まったのが、「ミリカルリーダー育成講座」です。
ミリカローデン那珂川が目指す「地域づくりの拠点」への取り組みを進める講座として開催します。
九州大学大学院芸術工学研究院 長津結一郎准教授監修のもと、ゲスト講師・メンターと共に7回の講座を実施しました。
初めての開催となるミリカルリーダー育成講座2023では、大学生から70代までの幅広い年代の23名の方々が受講しました。
導入・概論 → ミリカローデン那珂川施設を深く知る → ゲスト講師による講義とアートを感じる →ゲスト講師による講義と未来のミリカ
→ チームでアイデアを形にする →チームでのミニ実践 → 報告会に向けて→ 公開講座
3つのチームに分かれてのミニ実践に向けての活動は、各チームとも苦労の連続だったようです。
そもそも・・・
このミリカルリーダー育成講座は、九州大学大学院芸術工学研究院 長津結一郎准教授と共にミリカローデン那珂川が始めた「新しいかたちの講座」であり
他で開催されている「地域で活躍したい人の為のhow-to講座」とは異なり、他者とのコミュニケーションから生まれる、多様な価値観の共有であったり、0.5歩の
実践(?)であったりと・・・。受講生の価値観や期待を、裏切っていくような講座内容なのでした。
が・・・
終わってみれば、価値観の共有からの共感 共感することで生まれる新しい価値観 分からないコトを理解しようとする力 などなど
思いもしていないことに、気づきがあったり、活動する際にふと思い出したり・・と修了生からお聞きしすることがあります。
感じていたもやもやが、ずっと残っている状態なのですが・・。じわじわと成長を続けているような感覚でしょうか?
初回のミリカル参加者は、すでに地域で活躍されている方々も多く、なんだか分かりづらい、物足りない講座だったかもしれませんね。
しかし、公共施設であるミリカローデン那珂川の挑戦は、まだまだ続きます!
ミリカローデン那珂川のみならず、様々な場所で様々な価値観に巻きこまれながら、自分を生きている人を応援していきたい!
そして、修了後 あわよくば那珂川市を!ミリカローデン那珂川を!活躍の場としてくださる方が出てきてくださるとよいな~と思って
次の年も新しい出会いに・・スタッフはわくわくするのでした。